体がだるい・・・ダイエットしたい・・・健康に生きたい・・・
こういった方にオススメの本「空腹こそ最強のクスリ」
という本を読んだので要約・レビューをしていきます。
※目次内の言葉をクリックするとそこにホップステップジャンプ!
目次
こんかいご紹介する本
単行本
新書
題名 「空腹」こそ最強のクスリ
本の題名:「空腹こそ」最強のクスリ
↓レビュー↓
読みやすさ
タメになった
価格
読みやすさ
タメになった
価格
この本を読んで実際に行動が変わったこと
お腹がすいていないのに無理して1日3食たべることはなくなった。
オートファジーを気にしながら食生活を送るようになって、
体調がよくなっただけでなく、食べない時間が増えて食費も減った。
集中型学習、いわゆる一夜漬けで得た知識よりも
反復練習を繰り返すことによって得た知識のほうが、
学習の効果(記憶)が長続きする。
鋼のメンタルを手に入れるゴリラ式メタ認知トレーニング
読書や勉強をするうえで知っておきたい4つのこと(ラーニングピラミッドなど)
本の内容 (数行程度で紹介)
著者:青木 厚
(医学博士 あおき内科さいたま糖尿病クリニック 院長)
ページ数:214p
ノーベル賞を受賞したオートファジー研究から生まれた医学的に正しい食事術。
ガン、認知症、糖尿病、高血圧、内臓脂肪、
しつこい疲れ・だるさ、老化にお悩みの方にオススメの本。
要約
本の内容紹介で、オートファジーという言葉が出てきましたが、
オートファジーとは
「細胞内の古くなったタンパク質が、新しく作り変えられる」
効果のことです。
このオートファジーは
細胞が「きが状態」や「ていさんそ状態」になると
活発化するといわれていて、
最後にものを食べてから16時間をこえると、
このオートファジーが働くようになります!!
16時間をこえるとなので、つまり朝・昼・晩と1日3食たべてたら、
オートファジーがおきることはまずありません!
そしてカロリーに目を向けると、成人の1日に必要とするカロリーは、
1800~2200キロカロリー前後といわれているため、
ただでさえ1日3食だと現代の食事では、それだけでカロリーはじゅうぶんで、
これに加えてお菓子なども食べるとかんぜんにカロリーオーバーです。
よって1日3食だとオートファジーはおきないし、1日のカロリーも現代では、
本来必要な量の1.5~2倍のカロリーを摂取してしまう
可能性が大です。
さらにさらにこれで終わりでなく
今度は糖質に目を向けてみます。
1日3食は現代では糖質オーバーになりやすく、
成人の1日に必要とする糖質は170グラムといわれているけれども、
茶碗1杯のごはんで糖質は50グラムはあるので、
1日3食ごはんものとすると、ごはんオンリーで1日に必要な糖質はほぼまかなえ、
それに加えておかずやデザートなども食べるので、結果として糖質過多になります。
糖質のとりすぎは血糖値を急上昇させ、こんどはそれをおさえようと、
すい蔵から「インスリン」というホルモンも分泌させるので、
けっかとしてジェットコースターのように血糖値が乱降下し、
その結果「食後眠くなる」「だるくなる」「イライラする」
といった症状ももたらします。(さいあくのケースだと糖尿病になることも・・・)
そもそも1日3食が定着しだしたのはつい最近の江戸時代からで、
江戸時代までは1日2食だったけれども、
「明かりが普及して、
にんげんの1日の活動時間がのびたから」
などの理由でこれが1日3食となりました。
「1日3食が理想的である」という考え方には、確固たる裏付けはありません。
空腹こそ最強のクスリ
以上のことをふまえると、
1 1日3食は内臓が休む暇なくはたらくので、
内臓は疲れ脂肪と糖分はとりすぎるはめになる・・・
2 食べすぎは体内の活性酸素を増やすので、
体をさびさせる活性酸素が増え体がだるくなる・・・
3 脳内出血・脳梗塞、糖尿病、
動脈硬化、心筋梗塞、がんなどといった
さまざまなデメリットがひきおこされる・・・
4 そもそも江戸時代から1日3食になった理由も、
健康上の理由ではなく文明が発達したからなど!
となります・・・
本来、食事というのは
「健康を維持するために、体に必要な栄養分を必要なだけ取り組むこと」
空腹こそ最強のクスリ
空腹こそ最強のクスリというように、こういったデメリットをさけたければ、
16時間の空腹の時間を作るのが何よりも重要です!
16時間の空腹を作ると内臓がしっかりと休むことができて、
そしてオートファジーも働かせることができます。
空腹の時間を作ることで、
・内臓の疲れがとれて内臓機能が高まり、免疫力もアップする。
・血糖値が下がり、インスリンの適切な分泌が促され、血管障害が改善される。
・脂肪が分解され、肥満が引き起こすさまざまな問題が改善される。
・細胞が生まれ変わり、体の不調や老化の進行が改善される。
空腹こそ最強のクスリ
空腹の時間を16時間つくるは、
オートファジーを働かせることが第一の目的なので、
空腹の時間以外は何を食べてもいいです!
さらに空腹の時間をつくるうえでは、
めんどうなカロリー計算は必要ないです!
さらにさらに空腹の時間内であっても、おなかがすいたら、
ナッツ(できれば味付きなしの素焼きナッツ)とか、
サラダとか、チーズとか、プレーンヨーグルトとか、
「食べ物のかたまり」でなければ食べていいです!
さらにさらにさらに体の不調や老化は、
細胞が古くなったり壊れたりすることによって生じるので、
オートファジーで細胞が新しく生まれ変われば
病気を遠ざけるだけでなく老化もおそくすることができます!
空腹の時間の作り方
空腹の時間をつくるうえでもオススメの方法があって、
できれば多い方がいいけども(理想はもちろん週7とか)
週7回する自信がなければまずは週1回だけ実行し、
それになれたら今度は土日だけ実行する、
みたいなのでもリセット効果は得られます。
リンク
習慣が10割の要約・レビュー|ブラックサンダーフラッペについても
オススメの方法というのは朝食を抜く!です。
(ごはんは抜いても水はちゃんとのむ方がいい)
16時間空腹の時間を作ればいいので、寝ている時間も16時間にいれてよく、
たとえばこういうプランでもいいです。
ゆうはんを8時ぐらいにし11時に寝て→
つぎの日の朝6時におきて朝は水だけ飲み→
昼の12時ぐらいにご飯を食べる。
もしどうしても途中でおなかすいたら、
さきほどいったようにナッツとかを食べてもいいです。
その心配はいらなくて空腹の時間は長くなればなるほど、
体内の余計な脂肪は分解され減っていくので、
16時間も空腹状態を作るのはダイエットにむいています。
空腹の時間をつくると、脂肪が分解され血液中の脂質が減り、
圧迫されていた血管は解放されて、血液中の糖質も20パーセント程度低下する、
ということも。
デメリットについて
空腹の時間をつくるメリットはのべましたが、デメリットも紹介していきます。
(本で紹介されてるデメリット以外にも
個人的にデメリットになりそうと思うこともかいていきます)
筋力量が減る
デメリットのひとつ目は「筋力量が落ちる」ことです。
空腹の時間をつくると1日の総カロリー摂取量も減るので体重が減り、
筋肉もおとろえる可能性があります。
筋肉がおとろえると基礎代謝量がへって、
かえってふとりやすい体質になる可能性があり、
こういったことを防ぐためにも、空腹の時間をつくるうえでは、
空腹の時間中に軽いキントレをおこなうことが良いとされていて、
軽いキントレとは
「階段を上り下りする」とか無理のないレベルのことです。
未成年は1日3食がいい
未成年者は体育の授業とか部活などがあり、
大人と違ってよく動き回るから、カロリーを消費する場面は多く、
ただでさえ未成年者は体が成長し骨が形成される時期です。
こういったことから未成年者の場合は、むしろよく食べて栄養やカロリーをとり、
体作りに重視するのがいいと感じています。
高齢者も1日3食がいい
年齢が若いときは太ってることのデメリットが多いので
みんなやせようとしますが、日本人を11年追跡調査したけんきゅうによると、
高齢者は軽い肥満の方が要介護や死亡のリスクがさがることがわかっています。
高齢者(65歳以上)は1日3食しっかりと食べて、
筋肉や体重を守ることの方がいいとされています。
精神面がやられてるときは1日3食がいい
脳内の幸せホルモンであるドーパミンやセロトニンは
おいしいものを食べたときなどに放出され、
これらは精神面に大きなえいきょうも及ぼすので、
今日はつかれたとか、今うつ病をわずらってるとかだと、
精神面を重視して、むしろ1日3食きちんととる方がいいと感じています。
※このことはストレスフリー超大全の著者の
精神科医かばさわ先生もすすめています。
ストレスフリー超大全の要約・レビュー|スタバの新作メニューについても
激しい運動をしている方は1日3食がいい
ジムなどではげしい運動をしている方は、
空腹の時間をつくるとカロリー不足におちいりやすいため、
はげしい運動をされている方も1日3食がいいと感じています。
※筋トレされてる方はこちらの記事もオススメ
妊娠中の人も1日3食がいい
赤ちゃんの栄養は、おかあさんの栄養がダイレクトに影響しますが
それは「たいばん」が安定したあとの話なので、
(それまでは卵黄という器官から、赤ちゃんに栄養は補給される)
赤ちゃんに影響がない、
たいばんが安定するまでの、にんしん5ヶ月ぐらいまでは、
これまでは空腹の時間をつくるのはありかもですが、
にんしん5ヶ月目からは赤ちゃんのためにも1日3食きちんととって、
栄養バランスに気を付けた方がいいと感じています。
栄養と水分は多めにとる
食事から栄養に加えて水分もせっしゅしているため
16時間の空腹の時間をつくると、1日に必要な栄養や水分が不足しがちになり、
栄養失調にくわえて、水分も不足すると尿路結石などになりやすくなります。
なので空腹の時間中は、お肉とかでなければ食べていいとありましたが、
栄養はそっせんしてとった方がいいので、空腹の時間中におなかがすいたら、
わたしはサラダをオススメします。
また空腹の時間で食べるのはひかえても、水はかかさずに飲むとかして、
意図的に水分も多くとるのもオススメです。
(1日に必要な水分量の目安は、体重kg×30=○○ml)
この他にも空腹は究極のアンチエイジングなどもかいてあって、
食生活をみなおすきっかけになった本でした。
単行本
新書
とくに学んだ2つのこと
とくに響いた言葉を2つほど振り返ってみます。
① 「1日3食が理想的である」
という考え方には、
確固たる裏付けはありません。
② 本来、食事というのは
「健康を維持するために、
体に必要な栄養分を
必要なだけ取り組むこと」
ねたきりのレビュー補足
とくにオススメしたい人
・なんとなくで1日3食にしてる人。
・ダイエットしたい方。
本の題名:「空腹こそ」最強のクスリ
↓レビュー↓
読みやすさ
タメになった
価格
読みやすさ
タメになった
価格
この本でだいぶ生活がかわったので、タメになったかで満点をつけるところでしたが、
考えられるデメリットもあるので、
空腹の時間をつくることのデメリットはあるのかないのか、
あるとしたらどのようなデメリットなのか?
こういうことに、もっとふれてほしいなあとは思いました。
※こちらもオススメ
内部リンク
【合計50曲】洋楽の気分が上がる曲orオシャレな曲|オススメの映画も
【41選】知って得する生活に役立つ雑学豆知識のまとめ|実際に使える雑学
【値段3万以下】Amazonのギフトにオススメの商品まとめ|注意点も記載
【1000冊以上読破】勉強になった価値観のかわったオススメ本50冊(編集中)
アンガーマネジメント本のオススメ5冊|やくにたった考え方も紹介
外部リンク
オートファジーダイエットのやり方・タイムスケジュール・効果・コツを紹介!
それでは
さよなら、さよなら、さよなら
(この記事をご覧いただきありがとうございました)