この記事では実用書を中心に1000冊以上の本を読んで、
じっさいに価値観・行動がかわって、人間関係等がよくなった本を
49冊紹介していきます。(アンガーマネジメントの本はのぞく)
※アンガーマネジメントの本(これはノーカウント。別記事でくわしく紹介)
アンガーマネジメント本のオススメ5冊|やくにたった考え方も紹介
目次
オススメ本49冊(編集中)
純粋に「この本は読んでとても良かった。だからあなたにも読んでほしい!」という
気持ちだけを文字におこして、記事を書くべきなのです。
「評」ではなく、「良かった!」を記事にしましょう!
さいしょの1冊目にオススメ(1)
夢をかなえるゾウ
わかりやすくて面白くて読みやすかった本!中学生以上の方にオススメ!
夢をかなえるため、人生をかえるための具体的な行動が課題として書かれており
あすからの行動がいきなりかわりやすい本。
※内容は詳しくはこちら
夢をかなえるゾウ要約レビュー|あまり本を読んだことのない方にオススメできる本
※いちばんひびいた言葉
誰か一人のいいところを見つけてホメる
水野敬也 「夢をかなえるゾウ1」(文響社)Kindle版、2021/4/8、
位置No. 3425。
2冊目にオススメ(1)
嫌われる勇気
アドラー心理学をめちゃめちゃ把握している「哲人」と
アドラー心理学ってなに?っとなっている「青年」の
2人の会話形式ではなしが進むので読みやすい本。累計発行部数約500万!
さきほど紹介した夢をかなえるゾウのほうが読みやすいかもですが
嫌われる勇気もよみやすく、内容も「ほえ~!そう考えるのね~!」というのばかりで
対人関係のストレスがへる方向にじっさいにかわったのでオススメです。
※内容は詳しくはこちら
嫌われる勇気の要約・レビュー|やっていた余計なおせっかいをしなくなった
※いちばんひびいた言葉
人は誰でも変われます。(中略)変わることの第一歩は、知ることにあります。
岸見 一郎, 古賀 史健 「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社)Kindle版、2013/12/12、位置No. 434,435。
古典(1)
菜根譚
中国の古典ですが見開きでひとつの話が終わるし、日本語訳もついてて読みやすく、
松下幸之助、田中角栄、野村克也など偉人がこぞって愛読書にあげる1冊!
(どういう本かというと「人生の書」といわれる本で、
人たるの道を説く儒教、のんびり自足する思想を説く道教、
悩める心の救済となる禅。この三つの教えがつまっている本)
※いちばんひびいた言葉
楽しみは相手に譲る
守屋 洋 「菜根譚」(PHP研究所)Kindle版、2007/3/19、
位置No. 2827
実用書をよんでいくうえでためになった本(1)
レバレッジリーディング
実用書の効率のいい読み方について書かれている本です。
実用書をこれからたくさんよむぞー!っていう方に。
※いちばんひびいた言葉
人間は書物を通じて、人の一生を数時間で疑似体験できる。だから、本を読め。生涯、勉強し続けなさい
本田直之「レバレッジリーディング」(東洋経済新報社)Kindle版、2006/12/14、
位置No.243。
俺か、俺以外か
学生さんにオススメ(3)
友達幻想
集団生活のなかでどのような立ち振る舞いをしていけばいいかがわかる本です。
とくに集団生活・行動のおおい学生さんにオススメですが、
社会人の方がよんでも学びはあるとわたしは思いました。
※内容は詳しくはこちら
友だち幻想要約レビュー|友だちに「たち」をつける理由についても
※いちばんひびいた言葉
クラス全員が仲良くできる、
全員が気の合う仲間どうしであるということは、
現実的に不可能に近い。
菅野仁「友達幻想」(筑摩書房)Kindle版、2008/3/5、
位置No.819 。
諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない
諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉 単行本
視野を広げて努力の方向性をみなおす大切さがかかれています。
がんばればいつか夢は・・・と思っているわたしのような方にオススメの一冊!
そして読みやすい本。
※いちばんひびいた言葉
目的さえ諦めなければ、手段は変えてもいいのではないだろうか。
為末大「諦める力」(プレジデント社)Kindle版、2013/5/30、
位置No.178。
俺か、俺以外か。 ローランドという生き方。君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉
わたしがローランドさんにあこがれている、というのもありそうですが、
たくさん本をよんできたなかで、いちばん面白くて読みやすかった本です。
それでいて実用書のように学ぶことも多く、
ローランド好きな方にはとくにオススメの1冊。
この本が好きだった方は2冊目のこちらもオススメ。
※外部リンク
※いちばんひびいた言葉
どんなときも、ユーモアを大切にすることは忘れない。
ROLAND「俺か、俺以外か。 ローランドという生き方」(KADOKAWA)Kindle版、2019/3/11、位置No.1170
完璧ならば全員に、愛されるというのなら、今後サッカーファンは皆、バルセロナファンだ
ROLAND「君か、君以外か。 君へ贈るローランドの言葉」(KADOKAWA)Kindle版、2021/7/8、位置No.1376
社会人の方にオススメ(13)
「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法
「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法 単行本(ソフトカバー)
※いちばんひびいた言葉
どうせしなくてはならないことなら、即断即決で処理するのがよい。
速度は自分をほかの人たちと差別化するもっとも効果的な手段であり、
アドバンテージをとるためのもっとも確実な要因だ。
イ・ミンギュ、吉川南「あとまわしにしない技術」(文響社)Kindle版、2021/01/14、位置No.1108
エッセンシャル思考
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
限りある時間の使い方 人生は「4000週間」あなたはどう使うか?
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰
吉田松陰の考え方が学べる本です。読みやすく
「ほえー!そう考えるのね!」という考え方も多々ありました。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
がんばらない勇気
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代
相手との付き合い方を考えさせられた本。
(相手と縁を切る!のではなく、ちょっとだけ人との付き合い方がかわった)
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
「空腹」こそ最強のクスリ
16時間断食のことが詳しく書かれている本です。
この本の影響でお腹が空いていないときに無理やり食べることはなくなり
ここで紹介している「習慣が10割」という本もあわせて読むと、
よりカンタンに16時間断食ができました。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
習慣が10割
習慣を身につけるコツまんさいで、この本のおかげで
読書嫌いなわたしが1000冊の読書ができました。
(空腹こそ最強のクスリという本に書かれていることも実践できた)
※詳しくはこちら
「習慣が10割」要約レビュー|ブログや読書を続けやすくなった。
なりました。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
多動力
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
7つの習慣
よく自己啓発本はこれだけ読めば、とオススメされてる本で、
よくオススメされてるだけあって、わたしも考え方がだいぶかわりました。
(影響の輪とか信頼貯金という考え方とか)
※詳しくはこちら
「7つの習慣」要約レビュー|自己啓発本が嫌いな人にもオススメできる本だった
ただボリューミーで読みにくい本なので読むにはけっこう根気がいる・・・?
カンタンに読める本からトライしたいという方には、ノーオススメ・・・。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
バナナの魅力を100文字で伝えてください
「相手に伝える」と「相手に伝わる」は
違うものだと意識するようになった本です。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
ラクしてうまくいく生き方
ラクしてうまくいく生き方 ~自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ 単行本(ソフトカバー)
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
ストレスに関する本(2)
精神科医が教える ストレスフリー超大全
運動のことなどが書かれているので
いま動ける方にはとくにオススメの本です。
動けないわたしですがこの本でIメッセージで話すことが増えました。
またSNSをやめたり、不安なとき、とにかく行動といった選択もするようになりました。
※詳しくはこちら
ストレスフリー超大全の要約レビュー|本に書いていないことも記載
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
精神科医Tomyが教える1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
わたしは不安が1秒で吹き飛ばなかったけど・・・
わかりやすく読みやすい本で
この本で「人には自分が言ってること正確に理解してもらわないと!」
という考え方をかえることができました。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
人間関係・コミュニケーションに関する本(12)
言い返す技術
ビビリで人に言い返すことは中々出来ない性格ですが・・・
「バカにされたら言い返さずにポジティブ返し」など
おおー!そういうふうにすればいいのかあ、
これならできそうと意識のかわった本。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
一緒にいると楽しい人、疲れる人
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
嫌いの運用
嫌いな人との向き合い方、家族との接し方がかわり
(あまり言い返さなくなり)、家族との口論が減った本です。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
なぜか話しかけたくなる人、ならない人
他にも行動が変わるきっかけになった言葉も。
恋愛系の話も多いのでとくに若い人向きの本?
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法
この本を読んでノーと言っていいのは
どういう場合かが把握できノーといいやすくなりました。
(NOと言えない≒自己肯定感が低いともいえるので
自己肯定感の低い人にもオススメです)
※詳しくはこちら
NOを言える人になる要約レビュー|じっさいにNOが言えるようになった
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
否定しない習慣
人とのコミュニケーションが劇的にかわった本です。
わかりやすくてしかも実践的。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
人は聞き方が9割
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
人を動かす
7つの習慣とおなじくこちらも名著でよくオススメされている本。
そしてこちらも7つの習慣と同じくボリューミー。
自己啓発本がきらいな方も、この1冊だけ読んでみては?と
よくオススメされています。
※詳しくはこちら
人を動かす要約レビュー|相手の立場でものごとを考えるようになった?
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
人を動かす原則
「人を動かす」という本にたいし、非常に読みやすかった本。
人間関係において大切なことがわかりやすくまとめられています。
(100%の勝ちにもこだわらなくなった本)
「人間関係うまくいくためには・・・」と書かれている本の
ふくしゅうにも使える本でした。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
100%得する話し方
「相手にだけスポットライトをあてる」など
人と会話するときの意識ががらりとかわった本です。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
もう振り回されるのはやめることにした
HSPアドバイザーさんの本です。この本のおかげで
アドバイスは選択肢が増えるだけで、実行するかはわたしが決める
となりました。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
レオ・ マルティン. 元ドイツ情報局員が明かす 心に入り込む技術
ボリューミーで少し読みにくい本だけど、
人との信頼関係を大切にするには、育むためには、
具体的にどうすればいいかなどを学ぶことができました。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
メンタルに関する本(4)
無敵のメンタル
「人前に出るのが苦手なら、人前に出なくてもいい人生を創ればいい」など、
なるほど!っと思うことがあり、考え方が色々とかわりました。
※詳しくはこちら
無敵のメンタル要約レビュー|おこった出来事はすべて今後のネタになると考えるようになった。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
小さいことにクヨクヨするな
小さいことにクヨクヨするなでモアイズベターをやめるようになりました。
ポジティブな気持ちになれる言葉が100個あり、
ネガティブな気持ちに支配されているとき、とくにオススメの本。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
気にしない練習
仏教の考え方がわかりやすく書いている本でした。
「噓はいわないほうがいい。だからといって本当のことを言わなくてもいい」
じっせんが難しかった言葉・・・
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
自信がつく本
挑戦が怖い気持ちの面をサポートしてくれたこと以外にも
この本でどうやったら今の環境で心地よい空間をつくれるか
生活の環境の部分も考えるきっかけと
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
お金に関する本(4)
オートで月5万円貯まる魔法の節約術
節約術がたくさん書かれている本です。
お金をふやす方法をみにつけるまえに(どこどこに投資とか)、
まずはこういう節約術をまなぶのはいかが?
※いちばんひびいた言葉
あ
ミニマリストゆみにゃん 「オートで月5万円貯まる魔法の節約術」(KADOKAWA)Kindle版、2023/2/25、位置No.
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 単行本
お金に対する価値観ががらりとかわった本。
貯金をずっとしている人は一読の価値ありかと。
※詳しくはこちら
DIEWITHZERO要約レビュー|貯金にたいする考え方・お金の使い方もかわった
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
お金の大学
現在You Tubeでお金の情報をはっしんし、
お金のことなら両学長!ってなってる両学長の本です。
現在進行形でお金の情報をはっしんしているので、現代のお金の知識を学べ、
しかもとてもわかりやすくオススメです。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
バビロンの大富豪
バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか 単行本
現代のおかねのことを学べるのは先程の両学長の本ですが、
こちらはいつの時代でも普遍的にいえる
お金のためかたや上手な使い方を学べる本で、
お金に関してなにも学んだことのない方に、とくにオススメの本です!
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
礼儀・マナー・気づかいに関する本(5)
大人のマナー講座
[最新版]「さすが! 」といわせる大人のマナー講座 文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」標準テキスト
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
本物のきづかい
礼節のルールを読んだあとにこれも読んで
相手のことを大事にする考えが強くなった本。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣
なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣 (ASUKA BUSINESS) 単行本(ソフトカバー)
気遣いは出来ている方だと思っていましたが、全然でした・・・
とくに「わざわざ口にしなくても、
わかって欲しいという心理は期待であり、甘えです。」
という言葉にはどきりとしました・・・
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
結局うまくいくのは、礼儀正しい人である
CHOOSE CIVILITY 結局うまくいくのは、礼儀正しい人である 単行本(ソフトカバー)
意見の反論の仕方を考えさせられた本です。
こういう本を読むたび「まだうまくいってないから、礼儀正しくないかも?」
となって定期的に考えるきっかけとなり、都度自分へのいましめにもなっています。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
礼節のルール
びょうき前とくに意識していなかった礼儀について深く学べて
1から考えなおすきっかけともなった本。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
マンガ(1)
妻が口を聞いてくれません
いろんな本に「感謝が大切」と書かれていて「わかってはいるんだけどなあ・・・」
とあまり響いていなかったけど「この本で感謝はほんとに大事だ・・・!」 と
意識がかわった本です。
※いちばんひびいた言葉
あ
作者「本」(出版)Kindle版、//、位置No.
闘病記(おまけなのでノーカウント)
わたしの本
ブログではかいていないわたしの闘病の記録。
※こちらもオススメ
内部リンク
【Amazon値段3万以下】ギフトにオススメ商品まとめ|注意点も記載
外部リンク
それでは
さよなら、さよなら、さよなら
(この記事をご覧いただきありがとうございました)