レビュー

人生は70歳からが面白い要約レビュー|第2の人生は小学1年生から再スタート。

 

状況がかわったとき、第2の人生を歩むうえで気を付けておきたいこと、

こういったことが書かれている「人生は70歳からが面白い」を読んだので、

それの要約レビューをしていきます。

 

 

 

 

 

寝たきりさん
寝たきりさん
人生楽しんでそう~

 

 

※この記事をよんでわかること

 

 

人生を楽しむ秘訣がわかる。

上機嫌な人付き合いのコツがわかる。

 

 

 

豆知識

文化庁の「平成30年度 国語に関する世論調査」によると

1ヶ月に7冊以上本を読めば、日本人の上位4%に入る。

真剣さや熱意に欠けた、怠惰で弛緩した人生を過ごすほど、

もったいないことはありません

 

生き方

 

こんかいご紹介する本

 

 

 

題名 人生は70歳からが一番面白い

 

※単行本(新書もあります)

 

高齢者の記憶の変化は、全体が落ちるのではありません。

まずは、短絡的な記憶が落ちます。

 

老人の取扱説明書

 

若い人の意見を聞かない年寄りは、必ず失敗する

 

人生の教養が身につく名言集

 

 

本の内容 (数行程度で紹介)

 

著者:弘兼 憲史

(マンガの島耕作を書いてる人)

 

ページ数:192ページ

 

70歳からの楽しい生き方。不満からは何も生まれない。

どんな理不尽もとりあえず現状を受け入れる。

実はそこら中に転がっている、楽しくなる源を教えてくれる本。

 

要約

 

この本はけんこうな人が高齢者となったとき、周囲に嫌な思いをさせず、

それでいて人生を楽しむ方法について書いています。

 

寝たきりさん
寝たきりさん
わたしは寝たきりでけんこうな人の高齢者以下だけど、この本は参考になった

 

人生を楽しむ秘訣としては下記4つ。

・家族や社会との関係を見直して自立する

・現実を受け入れて自律する

・どこまでも人生を目いっぱい楽しむ

・なにか社会に役立つことをして逝く

 

弘兼 憲史. 人生は70歳からが一番面白い

 

寝たきりさん
寝たきりさん
最後の「なにか社会に役立つことをして逝く」ってやつは、できそうな人は目指すといいかもだけど、何もできない人もただそこにいるだけで価値がある

 

 

これを存在効果という!

 

 

さきほどの4つを守るのが、高齢者が楽しく生きていくための

「上機嫌の作法」としていていて、

高齢者になると残りの人生が少ないことから、

この先は「とにかく上機嫌」に過ごすことが大事としています。

 

寝たきりさん
寝たきりさん
高齢者はとにかく上機嫌を目指す!

 

 

 

寝たきりさん
寝たきりさん
安心してくださ~いは動画の50秒あたり

 

 

 

これは目指しちゃダメ!

(とにかく明るい安村が70歳になってもこれやってたら笑うかも)

 

「上機嫌でいる」これこそ、もっともな幸せのコツ

(中略)

不機嫌になったときには素早く気持ちを切り替える。

 

機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく

 

 

これは目指しちゃダメなので、先ほどの「4つの作法」を踏まえがら、

最期まで上機嫌に人生を歩むためのコツを4つ要約。

 

 

上機嫌な人付き合いのコツ

 

 

逆らわず、いつもニコニコ、従わず

 

この言葉は産婦人科医の昇幹夫さんの言葉で、

自分と他人の考えは違うこともあるけれども、

いちいち逆らわずにニコニコしながら理解してあげ、

 

けれども相手の意見にただしたがわず、

じぶんの頭でしっかりと考え判断する。

 

そうやって相手の意見は尊重しつつも

自分の考えは曲げる必要はないという言葉。

 

これに加えてスマートに考えプラス思考でいると

一緒にいても楽なので自然に人に好かれる。

 

 

小学1年生から再スタートする

 

第二の人生をスタートさせるということは、

活躍の場が変わるという意味なので、

 

会社を辞める前は、部長でも、専務でも、社長でも、

やめてしまえば小学1年生となって再スタートであり、

(たとえ社長でも、島耕作も会社をやめてしまえばただの人)

 

とくに仕事一筋だった人は、なかなか肩書を捨てにくいけれども、

そこは思い切って気持ちを切り替えなければ自分が幸せになれず、

地域のコミュニティに溶け込むには邪魔になるだけとしています。

 

寝たきりさん
寝たきりさん
自分がおかれている状況をはやく正確に理解!

 

 

 

これがムズイのなんの・・・

 

 

 

そして年をとればとるほど謙虚になるほうが、

スマートな生き方で素敵だとしています。

 

※外部リンク

漫画家・弘兼憲史が教える ダメな年寄りにならない方法

 

 

相手を立てて、褒めて、譲る

 

このことが良好な人間関係を築くためのポイントだとしており、

色んな本にもほめたりゆずるという行為ほんとに大事と書かれています。

 

つい無意識にやってしまいがちなこととしては

相手の話を「さえぎること」です。

 

寝たきりさん
寝たきりさん
ゆずってゆずって!

 

話し上手を目指すより聞き上手を意識した方がよく、

この方が人に好かれ、

 

寝たきりさん
寝たきりさん
話し上手より聞き上手でっせ!

 

 

もっと細かくいうと、ささいな話で自分の方がただしいと思っていても

相手を差し置いて意見を通そうとせず、自分にとっての正論が最善策とはかぎらず

まずは相手をすべて受け入れ、自分はわき役に徹し、

ゆったりとした優しさが、周囲の人間をひきつけるとしています。

 

人間は感情の生き物なのでとにかく相手の感情重視!

 

 

正論はダメ!

 

 

分をわきまえる

 

上機嫌に生きるには、分をわきまえるということが必要であり、

決められた立場でそれぞれの人生を楽しむが大事としています。

 

寝たきりさん
寝たきりさん
ざんねんながら、人間は生まれながらにして平等ではないからね・・・

 

 

石油王とか!!

 

 

 

寝たきりさん
寝たきりさん
ライオンも金持ちには弱いはず・・・?

 

 

 

でもどんな状況でも、自分が置かれた状況をすべて受け入れ、

そこから頑張る道を模索するべきで

 

※わたしが障害受容するまでをまとめた記事

障害受容に役に立った本|受容に向け毎日触れたい言葉|受容に至った考え方を紹介

 

自分の長所にいちはやく気づき、そこを伸ばし、

かつ自分を過大評価することなく、

 

自分の立場や役割はれいせいに受け入れれば、

楽しい人生に一歩近づくとしています。

 

 

この他にも現実的に幸せになる方法を考えようなどもかいてあって、

定年退職した方への本だとは思いますが、

今幸せに生きることが大事という本で、そのコツもかかれており、

びょうきで寝たきりとなったわたしにも参考になる本でした。

 

寝たきりさん
寝たきりさん
もっと深く知りたいだったり、この本が気になった方は本著をチェック!

 

※単行本(新書もあります)

 

気になった言葉2つ

 

実際に本に書かれている言葉を2つほど引用します

 

 

① 逆らわず、いつもニコニコ、従わず

 

② 分をわきまえる

 

 

レビュー

 

とくにオススメしたい人

・定年をむかえた人

・びょうきなどで人生ががらりと変わった人

 

☆5つとしてわたしとしてはこの本は

第2の人生を歩むうえで知っておきたい情報が多かったけれども

 

全体的に精神論が多く、これまでの人生で根付いた考えは、

急にはかえられないから、ちょっと理想論というか、

人によってはあまり参考にはならないかもという内容でしたので、

全体の評価としては☆3つの本でした。

 

 

 

※こちらもオススメ

内部リンク

【合計50曲】洋楽の気分が上がる曲orオシャレな曲|オススメの映画も

 

【41選】知って得する生活に役立つ雑学豆知識のまとめ|実際に使える雑学

 

【値段3万以下】Amazonのギフトにオススメの商品まとめ|注意点も記載

 

【1000冊以上読破】勉強になった価値観のかわったオススメ本50冊(編集中)

 

アンガーマネジメント本のオススメ5冊|やくにたった考え方も紹介

 

 

外部リンク

 

 

それでは

 

さよなら、さよなら、さよなら

(この記事をご覧いただきありがとうございました)

 

 



ABOUT ME
ねーわのブログ
29歳で4回脳梗塞になり、寝たきりとなった男です。 日々いろんな本を読んで、それを参考にして、 寝たきりの生き方をさがしています。