結果をだしてる人はみんなメンタル強そうだけど
どういう考え方をしてるんだろう・・・
こんかいはそういった方にオススメの本の
「弱いメンタルに劇的に聞くアスリートの言葉」を読んだので
要約レビューをしていきます。
※この記事をよんでわかること
ネガティブな状態から抜け出すことが大事とわかる。
プライドには2種類あることがわかる。
ポジティブアスキングとはなにかわかる。
目標は見直すことが大事と気づく。
豆知識
文化庁の「平成30年度 国語に関する世論調査」によると
1ヶ月に7冊以上本を読めば、日本人の上位4%に入る。
本を読んだのなら、その中に書かれているたった一つでも
最低三週間は続けなければ意味が無い
沢瀬直太朗. アダルトチルドレンから自由へ
わたしたちは急に行動できるようにはならない。
そんなすぐ変われたら、誰も苦労はしない
中川諒. いくつになっても恥をかける人になる
【DL特典 恥克服ワークシート】 (p.50).
目次
こんかいご紹介する本
題名 弱いメンタルに劇的に効くアスリートの言葉
※単行本
本の内容 (数行程度で紹介)
著者:鈴木颯人
(スポーツメンタルコーチ)
ページ数:192p
話題のスポーツメンタルコーチが、一流アスリートの名言をもとに、
さまざまなシーンに応じて「逆境の乗り越え方」をアドバイスしている本。
要約
この本は1万人以上の多種多様なアスリートにふれてきた、
スポーツメンタルコーチの方が書かれている本で、
ネガティブな状態から抜け出すすべを学ぶのが大事だよね!
という視点でアスリートの言葉がおおく紹介されています。
そんな中でも、スーパーポジティブ人間である本田圭佑さんの言葉には、
このような言葉をいっています。
ケガはチャンス。
弱いメンタルに劇的に効くアスリートの言葉
本田圭佑さんはネガティブなこと(ケガ)があっても、
このように考えるようで、
理由としては中学のときにケガをしたけども、
そのあとにきちんとリハビリしたおかげで、
むしろケガする前よりもパフォーマンスがあがったからです。
この本田圭佑さんのように
自分にとってマイナスに見える物事をいかにチャンスと思えるか?
これがネガティブな状態をぬけだす考えのコツ!
ってならねー!!
ネガティブな出来事を自分の成長に必要なものだと捉えるようになれば、
自分の気持ちをコントロールしやすくなります。
弱いメンタルに劇的に効くアスリートの言葉
プライドについて
この本ではプライドについてふれていて、プライドには、
ポジティブプライドと、ネガティブプライドの2種類がある
としています。
ほこりたかき戦士ベジータは
この両方のプライドがある。
成長をとめてしまうのがこのネガティブプライドで、
ベジータはこれを捨てていないから、ゴクウにいつまでも勝てず、
成長スピードがおそいです。
このことについては、
努力していく過程で成長した自分にうぬぼれるのであれば、
うぬぼれも多少は意味あるかもだけども、
結果や他人からの評価によってできあがったうぬぼれには、
これにはやはり注意がひつようとしています。
このことを成功体験の誤学習からみていきます。
成功体験の誤学習
成功体験の誤学習とは、
成功には実力だけでなく、
ぐうぜんが重なっておきているパターンがあり、
このことをよく理解していないと、成功体験の誤学習になります。
成功体験の誤学習を防ぐコツとしては
勝ち負けという結果ではなく、
自分自身の中にある「小さな成長」に目を向けるのが大事
としていて、
たとえばジムでキントレしてたとして、
5回しかあがらなかったバーベルが、6回あがるようになったとかです。
また目標をたてたときは、目標はあくまで目標でしかないので、
つぎつぎと環境が変化していく今の世の中では、
目標をつねにチェックし続け、
現状に沿ってつねに目標を作り直すことが大事
としています。
少なくとも1カ月おきに目標を確認し、見直す機会を作ることが大事です。
弱いメンタルに劇的に効くアスリートの言葉
ポジティブアスキング
ポジティブアスキングってなに?
マジ意味不明・・・
これはそうでなく、ポジティブアスキングとは自分自身への問いかけで、
これが夢をつかみとる近道になります!
今日この努力をしたら、1ヶ月後どんな自分になるか?
今日この努力をしたら、1年後どんな自分になるか?
今日この努力をしたら、10年後どんな自分になるか?
と自分に問いかけ、
何かをあたらしくはじめるときや何かをやろうとすると、
たくさんの批判を受ける可能性があるけれども、
そのときに周りからなんと言われようとポジティブアスキングをし、
夢をみうしなわずじぶんに忠実に生きることが大事。
君の人生を考えることができるのは君だけだ。
君の夢が何であれ、それに向かっていくんだ。
なぜなら、君は幸せになるために生まれてきたんだ。
弱いメンタルに劇的に効くアスリートの言葉
また結果を出すこと以上に大切なこととして、
せいちょうの過程に注目し、他人の利益を考え、
競技、人生そのものを楽しむことだとしています。
※単行本
気になった言葉2つ
実際に本に書かれている言葉を2つほど引用します
① ポジティブな言葉を聞くよりも、
ネガティブな状態から抜け出す術を
学ぶことの方が大事。
② 自分自身が成長するたびに、目標を見直し、
つねに目標を修正しつづけることをいいます。
少なくとも1カ月おきに目標を確認し、
見直す機会を作るのが大事。
レビュー
☆5つとしてわたしとしてはこの本は、
精神論がおおく、わたしには無理そうな考えだなあ、
というのもあったけど、
ポジティブプライドとネガティブプライドは違うや
目標は1カ月おきに見直すみたいに、
具体的なことも学べた本で☆4つよりの☆3つでした。
※こちらもオススメ
内部リンク
【合計50曲】洋楽の気分が上がる曲orオシャレな曲|オススメの映画も
【41選】知って得する生活に役立つ雑学豆知識のまとめ|実際に使える雑学
【値段3万以下】Amazonのギフトにオススメの商品まとめ|注意点も記載
【1000冊以上読破】勉強になった価値観のかわったオススメ本50冊(編集中)
アンガーマネジメント本のオススメ5冊|やくにたった考え方も紹介
外部リンク
それでは
さよなら、さよなら、さよなら
(この記事をご覧いただきありがとうございました)